環境エネルギー学科TOP > 研究室・教員紹介 > 齋藤研究室
齋藤研究室
学科長代理(10号館5階)
教授 齋藤 輝文
SAITO Terubumi
メッセージ
太陽は地球に対し気象現象や潮の満ち引き、生命活動などを引き起こすエネルギーの源となっています。人間活動のエネルギー源としても、太陽温水器や太陽光発電として一部利用されてはいますが、全体に占める割合はまだきわめてわずかに留まっています。永続的な地球環境を築く上で重要な太陽エネルギー利用を普及させるための技術開発にチャレンジしてみませんか?

学歴
1979.3 | 東北大学 工学部 原子核工学科 卒業 |
---|---|
1981.3 | 東北大学大学院 工学研究科 原子核工学専攻 博士前期課程 修了 |
1993.7 | 博士(工学)(東北大学) |
所属学会
- ・応用物理学会
- ・日本照明委員会
経歴
1981.4 | 通商産業省 工業技術院 電子技術総合研究所 研究官 |
---|---|
1988.10 | 通商産業省 工業技術院 電子技術総合研究所 主任研究官 |
1989.8-10 | 西独 物理工学研究所(PTB) 客員研究員 |
1995.4-1996.7 | 米国 国立標準技術研究所(NIST) 客員研究員 |
1999.11-12 | 独 物理工学研究所(PTB) 客員研究員 |
2001.4 | (独)産業技術総合研究所 計測標準研究部門 光放射計測科 光放射標準研究室 (組織改編による) |
2011.4 | 東北工業大学 環境情報工学科教授 |
2012.3 | ベルギー王立天文台(ROB) 客員研究員 |
2015.3 | ベルギー王立天文台(ROB) 客員研究員 |
研究分野
- ・太陽電池特性評価
- ・光測定
- ・シンクロトロン放射応用計測
- ・真空紫外エリプソメトリ
- ・電気二重層キャパシタ利用システム化技術
受賞歴
2008.11.6 | APMP (Asia Pacific Metrology Programme) Technical Activity Award |
---|
所属学生
4年生:
小澤 知生、千葉 萩詩、長沼 拓海、伊藤 由平、及川 朋克、川名 拓実