環境エネルギー学科TOP > 研究室・教員紹介 > 内田研究室
内田研究室
研究テーマの背景
卒業研修タイトル(2014〜2019年度)
2019年度
- 八木山キャンパス沿道大気中のオゾンと影響因子間の時間差相間分析
- 八木山キャンパス沿道大気中の粒子状物質と影響因子間の時間差相間分析
- 八木山キャンパス沿道大気中の二酸化窒素と影響因子間の時間差相間分析
- 仙台市八木山南地区の造成事業による沿道粒子状物質への影響
- 個人サンプラーを用いた室内環境変化による粒子状物質への影響調査
- 個人サンプラーによる仙台市地下鉄構内移動及び乗車時の粒子状物質特性調査
2018年度
- 八木山キャンパス沿道における粉じん濃度測定と特性評価
- 八木山キャンパス屋内喫煙室における粉じんの濃度日変化と性状調査
- 個人サンプラーによる粒子状物質の測定及び生活環境・行動様式の影響評価
- 八木山キャンパス沿道における二酸化窒素及び一酸化窒素生成影響要因解析
- 八木山キャンパス沿道における大気環境に及ぼす影響要因評価
- 沿道大気中の光化学オキシダント測定手法による濃度の比較と影響要因評価
2017年度
- 八木山キャンパス喫煙所周辺への粉じんとホルムアルデヒドの拡散状況
- 八木山キャンパス沿道における大気環境の日変化と交通量及び気象条件との関連
- 仙台港周辺における大気環境の傾向分析
2016年度
- 八木山地区都市計画道路沿道の大気環境と交通量及び気象条件の相関
- 屋外喫煙エリアで発生する有害物質及び粉じんの拡散状況調査
2015年度
- 仙台市八木山地区都市計画道路開通による沿道環境の変化
- 学内キャンパス別個室型喫煙所の有害物質及び粉じん分布状況調査
- 日常生活における放射線外部被ばく量の実測値と条件別推算値の比較
- 食品に含まれるトランス脂肪酸経口暴露量解析及び健康診断測定項目との相関分析
2014年度
- 大学キャンパス内個室型喫煙所の有害物質分布状況調査
- 八木山キャンパス排出廃棄物の組成および分別状況調査と不適正廃棄物処理に伴うエネルギー量の解析
- 非意図生成物質アクリルアミドの経口摂取量解析とリスク評価
- PRTR届出排出量と道路交通量からの大気中トルエン濃度推算法の検討
- 高濃度PM2.5検出時に及ぼす影響因子解析
卒業研修の様子
喫煙所周辺の大気中有害物質の測定