第38回工大祭が10月12日(土)・13日(日)の2日間(10:00-15:00)、八木山キャンパスで開催されました。環境エネルギー学科では、入試や入学後の相談などの他、以下の学科企画を行いました。
ご来場、ありがとうございました。
*****************************************************************************************************
<2013年度オープンキャンパスの日程>
●第1回 2013年 6月29日(土) 9:30~15:00 (受付開始9:00)<—-終了しました
●第2回 2013年 7月27日(土) 9:30~15:00 (受付開始9:00)<—-終了しました
●ミニオープンキャンパス10月12日(土)~13日(日)工大祭と同時開催<—-終了しました
◎第3回 2014年 2月下旬〜3月上旬 メイン会場:八木山キャンパス
※東北工業大学ホームページ「オープンキャンパス2013」 ※新規ウインドウが開きます。
*****************************************************************************************************
ミニオープンキャンパス10月12日(土)~13日(日)工大祭と同時開催<—-終了しました
【環境エネルギー学科企画】
● 乗ってみよう・乗りこなそうパーソナルトランスポーター
・セグウェイやソロホイールの試乗を通じて環境に優しく、災害に強い
パーソナルトランスポーターを体験していただくことが出来ます。
・今年は中庭の広々としたスペースで試乗できます。
・あまり乗る機会のない乗り物なので、是非一度ご試乗ください。
● 木質ペレット燃料を用いたグリルヒーターと充電器の実演
・「きりん」のかたちをしたペレットグリルヒーターを用いて、
市販のピザと携帯電話充電サービスを無償で提供します。
・ 燃料にはバイオマス固形燃料の木質ペレットを使用します。
木質ペレットの材料は、山中で木を伐採したり、家を建てるときに出る製材くずです。
この木を粉砕して乾燥・圧縮すると固形燃料ができます。木質ペレットは環境に優しい
自然エネルギーであると同時に、非常時、災害時への備えとしても有効に活用できます。
【学科屋台】
● 究極の非常時エコ調理器具ソーラー・クッカーによるサバイバル・フード
・ ソーラクッカーによるお好み焼き、中華まんの「無償」提供
・ 飲料の「無償」提供(太陽電池で電気ポットを使用します)
ソーラークッカーとは太陽光を集光し、燃料を一切使わずに調理するエコ調理器具です。
太陽電池を用いた独立電源システムの実演展示も行います。
この機会にぜひお立ち寄りください。
質問等が御座いましたらお気軽にお声がけください。