浄化槽フォーラム in みやぎ 講演と事例報告会の開催 本学科の山田一裕教授がコーディネータを務めます

このたび、水環境に関心のあるNPOや市民の方々を対象に、「浄化槽フォーラムinみやぎ~めぐる水・いのちの水・流しの向こうは・・・!~」と題した講演と事例報告、参加者との意見交換等を開催することとなりました。本学科、山田一裕教授がゲスト対談でのコーディネーターを務めます。是非フォーラムにご参加ください。 加えて、水循環・水環境全般の意見募集もしております。事前にみなさまからお寄せいただいたご意見やご提案もご紹介しながら進めたいと考えております。なお、事前のご意見や参加申し込みは、NPO法人水・環境ネット東北 mizunet@mizunet.orgにてお伺いしております。

浄化槽フォーラム in みやぎ「~めぐる水・いのちの水・流しの向こうは・・・!~」
◆参加料:無料
◆日 時:2012年12月9日(日)13:30~17:30(13:00開場)
◆場 所:エルパーク仙台6Fギャラリーホール 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)
     仙台市青葉区一番町4-11-1  TEL022-268-8300
◆主 催:環境省、浄化槽フォーラム
◆協 力:宮城県、仙台市、(公益社)宮城県生活環境事業協会、NPO法人水・環境ネット東北 、(財)日本環境整備教育センター、(社)浄化槽システム協会
◆内 容
・講演:須藤 隆一(東北大学大学院工学研究科教授)
・事例報告3題
 ①東日本大震災後の排水施設等の現状(宮城県)
 ②市町村設置型浄化槽について (仙台市)
 ③東日本大震災における浄化槽の状況について 
・浄化槽の被害状況、管理者からの問合せ等  (公社)宮城県生活環境事業協会
・鼎談・新川達郎(同志社大学教授),赤星たみこ(漫画家),清水康利(TOTO環境経営企画室長)
・コーディネーター:山田一裕(東北工業大学教授)