月別アーカイブ: 4月 2014

Facebook情報:地域環境調査実習の授業で土壌調査の練習

エコロジーコース3年生を対象とした地域環境調査実習では、環境調査技術の取得をめざしトレーニングをします。今週はちょっとした林の中に入って、土壌調査の練習をしました。スコップや鍬を使って土壌断面を掘り、土壌の物理的・化学的 … 続きを読む

本学科 丸尾容子教授が日本板硝子材料工学助成会より研究助成金を贈呈されました

環境エネルギー学科 丸尾容子教授は、平成26年4月23日に公益財団法人 日本板硝子材料工学助成会より、以下の研究テーマに対して平成26年度(第36回)研究助成金を贈呈されました。 <助成内容> ・研究題目:多孔質ガラスを … 続きを読む

Facebook情報:宮本研究室の環境エネルギー基礎研修の授業で

基礎研修の授業で、宮本研究室に3年生5人の男子学生がやってきました。先週は先生による研究室の概要説明があり、今週は研究室の電動車両『パーソナルトランスポーター』担当者による説明と試乗を体験… → → 続きは東北工業大学 … 続きを読む

Facebook情報:トモダチ作戦

本日の午前中、新入生を対象とした「トモダチ作戦」が行われました。ひとつのテーマに基づいて立案、表現、プレゼンテーションを行います。終わるころには多くのトモダチが… → → 続きは東北工業大学 環境エネルギー学科Faceb … 続きを読む

市民公開講座 NO.290 ワイヤレス充電がもたらす電気自動車の未来(4/25終了)

終了しました。 たくさんのご来場、有難うございました。 ———————————&#821 … 続きを読む

Facebook情報:入学おめでとう!!

環境エネルギー学科入学生と教職員が集合して… → → 続きは東北工業大学 環境エネルギー学科Facebookページで