月別アーカイブ: 7月 2014

Facebook情報:パーソナルトランスポーター試乗会に約200名が参加

7/26に開催されたパーソナルトランスポーター試乗会にお越し頂きありがとうございました。気温が高い中、約200名の方に安全に楽しく乗っていただきスタッフ一同感謝しています。また今回は石巻市からヤギがエコ除草に → → 続 … 続きを読む

第2回オープンキャンパス ご来場ありがとうございました。

○第2回オープンキャンパス(7/26)は終了しました。 沢山のご来場ありがとうございました。                       ※パーソナルトランスポーター試乗会は学生に                     … 続きを読む

Facebook情報:第2回オープンキャンパス開催中!

 晴天にも恵まれ、多くの高校生やご家族、先生、関係者が来て下さっています。厚く御礼申し上げます。本日は午後3時まで開催しています。お近くの方はぜひおいで下さい。 → → 続きは東北工業大学 環境エネルギー学科Facebo … 続きを読む

Facebook情報:仙台東高の2年生7名が研究室訪問に来てくれました

 宮城県立仙台東高等学校では、総合学習のなかで大学の研究室訪問を行っています。さまざまな大学・さまざまな研究室を訪問しているのですが、7月18日(金)は2年生7名が近藤研究室を訪問してくれました。研究室で行っているエコデ … 続きを読む

Facebook情報:八木山地域で一番自然度が高い緑地を見に行く

 今週の地域環境調査実習は、八木山キャンパスから歩いて25分ほどのところにある「金剛沢市有林」と「鈎取のモミ林」(国有林&植物群落保護林)を見に行ってきました。特に後者は、八木山地域の中で自然度が一番高い緑地環境といえる … 続きを読む

Facebook情報:土壌分析&土壌動物の観察

 先週の地域環境調査実習は、先日採集した土壌試料の化学分析と、表層土壌の環境指標としてよく利用される土壌動物の観察&スケッチを行いました。土壌動物はツルグレン装置を自作して抽出してみたのですが、トビムシ、… → → 続き … 続きを読む

Facebook情報:パーソナルトランスポーター試乗会

 今年もパーソナルトランスポーターの試乗会を行います。7月26日(土)、9:30~15:00に東北工業大学八木山キャンパスの中庭にて行われます。今年は学生自主企画となりスタッフ一人一人がとても気合が入っていますので… → … 続きを読む

ベルギー王立天文台BenMoussa博士による太陽観測探査機器開発に関する講演会のご案内

                          東北工業大学 工学部 環境エネルギー学科  表記講演会を下記の通り開催いたします。氏が所属しているベルギー王立天文台は、特に太陽観測に関する世界的センターとして知られて … 続きを読む

第2回オープンキャンパスが開催されます。7/26(土)

○第2回オープンキャンパス「触れる、工大。」のご案内  2014年 7月26日(土) 9:30~15:00  環境エネルギー学科【メイン企画】  ※これからのエネルギーとエコロジーを一緒に考えよう  ●汚水浄化を支える微 … 続きを読む

Facebook情報:石巻北上川でのヨシの植栽活動(環境サークルたんぽぽ)

 6月29日、東日本大震災で消失した石巻北上川でのヨシの植栽活動を行ってきました。当日は大雨の中での作業でしたが40名近くの方が参加して下さり、その結果、400平方メートルに約300株のヨシを移植することが… → → 続 … 続きを読む