月別アーカイブ: 8月 2014

Facebook情報:「2014電気自動車エコラン競技大会」に宮本研究室が参戦

8/24に開催された「2014年電気自動車エコラン競技大会 in SUGO」に、宮本研究室では5人のメンバーが参戦してきました。競技は、指定のバッテリーで村田町スポーツランドSUGOサーキットの周回数を競うもので、およそ … 続きを読む

Facebook情報:第2回ブーメラン展 盛況裏に終わる

今年も環境エネルギー学科と宮城県ブーメラン協会との共催で「2014ブーメラン展」を8月18日から20日まで、本学一番町ロビー1階で開催しました。今年は昨年に上回る参加者でした。参加してくださった多くの親子の方々、会社の昼 … 続きを読む

Facebook情報:葦(よし)うどんの試食会(山田研究室)

台風一過、蒸し暑い中、昼食を兼ねて、滋賀・近江八幡の名物として販売されているヨシうどんの試食会を開きました。水生植物のヨシの新芽は生薬にも使われていたようですが、乾燥して粉にしたものを練り込んで作られたのがこのヨシうどん … 続きを読む

Facebook情報:仙台市環境出前講座「乗り物でのエネルギーを考える―乗ってみようセグウェイ―」を主導(宮本研究室)

8/2仙台市環境出前講座「乗り物でのエネルギーを考える―乗ってみようセグウェイ―」と題して、田子市民センターで児童・保護者44名を対象に、エネルギーに関するお話とセグウェイの試乗会を行いました。試乗会は子供たちが慣れてく … 続きを読む

Facebook情報:気仙沼復興状況を継続調査(小祝研究室)

7月30日、小祝研究室では継続調査している気仙沼へ7名で行ってきました。復興の槌音が聞かれ、見学した魚市場も活気がありました。しかし、まだまだ復興といには道半ばといった感じです。今回も地元の阿部長商店株式会社の方々に → … 続きを読む

第2回「ブーメラン展」開催のお知らせ

~紙ブーメランを作って飛ばして、原理を知ろう!~  ※主催:宮城県ブーメラン協会(事務局 環境エネルギー学科 教授 小祝 慶紀)  ※共催:工学部 環境エネルギー学科  ※期間:8月18日(月)~8月20日(水)  ※場 … 続きを読む

Facebook情報:2014電気自動車エコラン競技大会に宮本研から出場します

スポーツランドSUGOにおいて8/23(予選)24(決勝)に開催される、2014電気自動車エコラン競技大会に宮本研究室から出場致します。この競技は、指定されたバッテリーをエネルギー源として、1周約3.7km、10%勾配の … 続きを読む