-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年5月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2008年9月
- 2008年6月
- 2008年4月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年11月
- 2007年9月
- 2007年6月
- 2007年2月
- 2006年12月
- 2006年7月
月別アーカイブ: 10月 2014
環境エネルギー学科 浅井名誉教授ら提案の「国際宇宙ステーション/きぼう搭載利用に関するアイディア」が、第一候補に推薦されました
国際宇宙ステーション(ISS)/日本実験棟・きぼう(JEM)利用に関するアイディア公募審査で、浅井名誉教授らが提案していた「地球温暖化解明にとって重要な樹高や森林バイオマスの計測、ならびに生物多様性の保全のための森林構 … 続きを読む
Facebook情報:NPO環境生態工学研究所主催のセミナー・見学会に参加
10月25-26日にNPO環境生態工学研究所が主催するセミナー・見学会に参加してきました。京都にあるNPO循環共生社会システム研究所(KIESS)との共同開催を7年ほど続けてます。KIESSの理事長は滋賀県琵琶湖環境科学 … 続きを読む
Facebook情報:E-Action実行委員会の「たまきさんブログ」に齋藤研が登場
環境に関するブログとして有名なせんだいE-Action実行委員会の「たまきさんブログ」に齋藤研の活動を取り上げてもらいました。ぜひ、ご覧ください。 → → 東北工業大学 環境エネルギー学科Facebookのサイトはこちら
Facebook情報:工大祭パーソナルトランスポーター試乗会の報告
10/18・19に開催されました工大祭パーソナルトランスポーターの試乗会にお越し頂き、ありがとうございました。今回は天候にも恵まれ、ツイッターでの案内も効果的で、総計で353人の方に安全に試乗頂き。さらに、走行コースを入 … 続きを読む
Facebook情報:高大接続研究事業の講義を丸尾教授が担当
10月22日に白石工業高校で高大接続研究事業の講義が開催され、高校2年生の生徒9名が参加してくれました。今回は、本学科より「化学から見たエネルギー変換」というテーマで、丸尾が講義を担当させて頂きました。内容はエネルギー変 … 続きを読む
Facebook情報:工大祭開催中!(写真8枚)
本学科の学生・院生達もイベントや出店で参加してます。とてもいい秋晴れで空気もスッキリです。本日は15:00まで、明日は10:00から夕方まで開催しています。みなさまのご来場をお待ちしています。 → → 続きは東北工業大学 … 続きを読む
Facebook情報:紙コップで大学内の大気環境の測定(丸尾研)
この夏キャンパスの所々で紙コップのペアが下がっているのを見かけた人もいるかと思います。これは研究室で開発したサンプラーを使って、大学内の大気環境の測定を行っていたところでした。光化学オキシダント濃度の高くなる8月下旬から … 続きを読む
Facebook情報:上級学校訪問
本日、上級学校訪問ということで、三本木中学校の生徒さんたちが、佐藤研究室に見学に来てくれました。参加してくれた生徒のみなさんの得意科目や将来の仕事のことなどを少し聞かせていただいた後で、実験設備を見てもらったり、 → → … 続きを読む
Facebook情報:皆既月食
本日10/8,皆既月食。天候に恵まれてよかったですね。手持ち機材の限界でこんな程度です(肉眼でのピント合わせは厳しい)。高校時代にサッカー部兼地学部だったので,天体ショーはわくわくしますね。とはいっても、 → → 続きは … 続きを読む
Facebook情報:七郷小学校で復興絵馬プロジェクトが始まりました
いよいよ七郷小学校で復興絵馬プロジェクトが始まりました。仙台一の児童数を誇るマンモス校で5年生162人といっしょに行います。今日がガイダンス、22日が制作、27日が絵付けです。今年で4年目になりますが、 → → 続きは東 … 続きを読む