月別アーカイブ: 3月 2015

平成26年度進路データが更新されました(内定率100%)

「業種別進路状況」では、「エネルギー・建設」系と「環境」系で約半分を占めています。「エネルギー・建設」系は、電気・ガス・水道・道路などインフラや建物の空調・電気設備の施工管理業務が主となっています。「環境」系は、環境分析 … 続きを読む

Facebook情報:ベルギーだより(齋藤教授より)

齋藤先生より新着がありました。 建築については全くの素人なのですが、ベルギーというとアールヌーボーで有名らしいと聞いて、巨匠と言われるHorta博物館へ行って来ました。後は近辺の風景です。 → → 続きは東北工業大学 環 … 続きを読む

Facebook情報:ベルギーの首都ブリュッセルのベルギー王立天文台にて(齋藤教授より)

現在、齋藤先生はベルギーの首都ブリュッセルにてベルギー王立天文台のBenMoussa博士からの招待を受け、共同研究を行っています。BenMoussa博士は2012年と2014年と2回本学に来て講演して下さいました。 → … 続きを読む

Facebook情報:学位記授与式が挙行されました

大学全体での式典の後、学科による学位記の授与が行われました。年によっては雪が降る時もあるのですが、今日は比較的天気が良く、春の気配さえ感じられる日和でした。 → → 続きは東北工業大学 環境エネルギー学科Facebook … 続きを読む

Facebook情報:第3回国連防災世界会議に参加しています

第3回国連防災世界会議に関連して、本学一番町ロビーで「復興支援パネル展」を行っています。環境エネルギー学科からも教員2名が参加しています。明日18日まで開催してます。 → → 続きは東北工業大学 環境エネルギー学科Fac … 続きを読む

Facebook情報:武澤港斗さん(修士1年:齋藤研)が応用物理学会で発表

斎藤研究室修士課程1年の武澤港斗さんが東海大学湘南キャンパスで開かれた応用物理学会にて発表しました。講演中は写真撮影が禁止されているのでその様子を見せられないのが残念ですが、「太陽電池エネルギー変換効率の波長依存性」につ … 続きを読む

Facebook情報:今年度の嬉しかったこと

今年度ももうすぐ終わりを迎えます。楽しかったこと、辛かったこと、たくさんありましたが、その中でも特に嬉しかったことを紹介致します。私は20年ほど前から小中学校を中心に環境学習のお手伝いをしてきました。今から8年前、仙台市 … 続きを読む

Facebook情報:関西研修3泊4日(宮本研究室)

宮本研究室では関西研修に2月26日~3月1日で行ってきました。企業見学では京都府長岡京市にある、レンゴー株式会社の新京都事業所を見学させて頂きました。レンゴーでは家電などを包装する大きなダンボールから、スナック菓子を包装 … 続きを読む

Facebook情報:大学の新PC742台、設置完了!

新年度4月から授業で使用するPCが無事設置完了し、今日は教員向けの説明会がありました。学生数に対して742台は全国的に見ても大変恵まれた数で、しかも最新式だそうです。インストールされているソフトは75種類で、 → → 続 … 続きを読む

Facebook情報:厳かな雰囲気のなかで合同企業説明会開催

3月3日に引き続き、4日も合同企業説明会が開催されました。こちらは会場の様子です。とても厳かな雰囲気のなか、3年生は良いスタートが切れたことと思います。来年度も希望者全員の進路が決まるよう、教員一同応援しています! → … 続きを読む