月別アーカイブ: 5月 2015

Facebook情報:環境サークルたんぽぽ代表の高橋さん(K科3年生)がアクアフェスのインタビュー記事で活動を紹介

Facebook情報:近藤准教授 9th ADCSで「優秀論文表彰」

第九回亜洲設計文化検討会(9th Asian Design Cultural Society)が台湾の台北で開催されています。本日2日目は研究発表があり、全発表終了後、思いもよらなかった「優秀論文表彰」を拝受致しました。 … 続きを読む

Facebook情報:図書館見学

月曜1時間目は1年生のセミナーです。今日は4月にリニューアルした八木山キャンパス図書館を見学しました。図書館職員の方による丁寧なガイダンスのもと、館内の使用方法や蔵書の検索方法(写真)、書庫見学などを行いました。図書館は … 続きを読む

Facebook情報:本学科が「ビオトープ管理士資格試験」筆記試験一部免除校(計画部門)に認定されました

環境エネルギー学科が、「ビオトープ管理士資格試験 筆記試験一部免除校(2級計画管理士)」に5月1日付で認定を受けました。本学科エコロジーコースで履修できる科目のうち、指定科目の単位が取れれば、「2級ビオトープ計画管理士」 … 続きを読む

本学科 小祝教授が河北新報夕刊の「気軽にトーク」のコーナーに登場しました

大学ホームページの「NEWS & TOPICS」に移動します

Facebook情報:本学科 牧講師の「ドローンを用いた作物生育管理」の実証実験が河北新報に掲載されました

本学地域連携センターの事業の一つとして行っている「ドローンを用いた作物生育管理」について、本日(4/30)の河北新報に掲載されました。 今年度の調査は、これから本格的に始まります。”農家の方に使ってもらえるシステム”を目 … 続きを読む