月別アーカイブ: 7月 2015

Facebook情報:角田市の枝野小学校で出前授業(山田教授)

2015年6月15日に角田市の枝野小学校で出前授業を実施しました。水道や森林保全を社会科で学ぶ4年生が対象です。汚れた水をきれいにする方法をみんなで実験をして、体験してもらいました。この様子が、7月23日付けの日本水道新 … 続きを読む

Facebook情報:第2回オープンキャンパス開催中(終了しました)

好天にも恵まれ、多くの高校生とご家族、関係者に来て頂きました。ありがとうございます。また、このオープンキャンパスに向けて準備を進め、本日も一生懸命自分たちの研究の紹介をしてくれた学生スタッフの諸君、ありがとう!オープンキ … 続きを読む

Facebook情報:電気自動車エコラン競技大会に向けて(宮本研)

宮本研究室では、8月23日に菅生で開催される電気自動車エコラン競技大会に向けて、頑張っています。7月初めにボディーが大方完成しました。まだ、雨対策やバッテリーの接続、自然放電管理などの問題がありますが、大きな課題は解消さ … 続きを読む

Facebook情報:サイエンスデイに出展しました(山田研)

7月19日、山田研究室は、仙台の東北大学川内キャンパスを中心とした会場で開かれたサイエンスデイに水関連で活動しているみやぎ・環境とくらしネットワーク(MELON)・水部会と、本学環境サークルたんぽぽメンバーとで、「おいし … 続きを読む

Facebook情報:サイエンスデイに齋藤研と山田研が出典

様々な楽しい科学・技術体験ができるサイエンスデイに当学科から齋藤研と山田研が出展 ⇒ 東北工業大学 環境エネルギー学科Facebookページへ —————&#8 … 続きを読む

Facebook情報:八木山キャンパスに七夕飾りが登場

環境エネルギー学科がある八木山キャンパスにも、七夕飾りが登場しました。今日の予想最高気温は32℃ですが、涼風も加わりそこまで暑くは感じません。目で涼しさを感じる日本独特の文化や習慣は、環境やエコにも通じるものが → → … 続きを読む

第2回オープンキャンパスが2日間(7/25・7/26)開催されます(終了しました)

オープンキャンパス2015 “キミの未来を道案内” <第2回オープンキャンパス>「触れる、工大。」 ・7月25日(土)・26日(日) ・10:00~14:00 ・八木山キャンパス(工学部) 環境エ … 続きを読む

Facebook情報:仙台二華中学校3年生による北上川河口ヨシ原での学習活動支援

7月5日に実施された仙台二華中学校3年生(先生を含めて約110人)による北上川河口ヨシ原での生物観察とヨシ移植(再生)学習活動について、山田研究室4人、環境サークルたんぽぽメンバー10人でその支援をしてきました。干潮時間 … 続きを読む

Facebook情報:環境エネルギー学科 合同企業説明会開催

昨日午後、就活生を対象とした合同企業説明会を開催いたしました。宮城県中小企業家同友会メンバーの皆様を中心とした15社に来ていただきました。実は、午前中に本学と宮城県中小企業家同友会の連携協定の締結式がございまして、協定締 … 続きを読む

Facebook情報:エコロジーコース3年生科目「地域環境調査実習」の一コマ

長町キャンパスの森の中で、土壌環境調査の実習をしました。深さ50㎝程度の試孔を掘り、断面をスケッチしたり、色や堅さを測ったり、土壌水分やpH・ECを測るためのサンプルを取ったりと、森の中で約2時間半の作業です。「植栽基盤 … 続きを読む