月別アーカイブ: 5月 2016

市民公開講座 NO.342(6/13開催)『被災児童の「心のケア」を目的とした復興学習』  近藤 祐一郎 准教授がお話しします

 被災児童の「心のケア」を目的とした復興学習とその効果について紹介します。2011年から始まった本取り組みは、仙台市内の七郷小学校、北六番丁小学校、中野小学校、四郎丸小学校で行われ、5年間で1,000人を超えました。詳細 … 続きを読む

Facebook情報:学生環境サークルたんぽぽ:1年生歓迎ティーパーティ

 環境サークルたんぽぽに新加入してくれた1年生歓迎のティーパーティーを5月25日に10号館1階で催しました。全メンバーの半分ぐらいの参加でしたが、お菓子と飲み物で小腹を満たした後、自己紹介を兼ねた → → → 続きは東北 … 続きを読む

Facebook情報:学生環境サークルたんぽぽの活動

 環境エネルギー学科の学生の多くが所属する環境サークルたんぽぽは、仙台市内で催されるイベントやお祭りでの環境活動の中心的なボランティアとして活躍しています。5月中旬の青葉祭りでは、案内所の他、エコステーション(資源ゴミの … 続きを読む

Facebook情報:工大ではヤギを飼育しています

人にとっての雑草は、ヤギにとっては旬なご馳走。視点を変えるだけで、一石二鳥なエコ活動ができます。(写真2枚) → → → 続きは東北工業大学 環境エネルギー学科 Facebookページで ◎関連記事 → → → 東北工業 … 続きを読む

Facebook情報:カバー写真が更新されました

 環境エネルギー学科facebookのカバー写真が更新されました。 → → → 続きは東北工業大学 環境エネルギー学科 Facebookページで